X

Googleアドセンス審査通過までの体験記

2017年08月02日に、Googleアドセンスの審査を通過しました。審査期間は約20日で、一発通過でした。

通過までの時系列を記載します。

■2017年07月10日 記事数12  審査を初申請しました。
■2017年07月17日 記事数17  下記の連絡がきました。

■2017年08月02日 記事数22  審査を通過しました。

記事の内容は、主に趣味のバイクと音楽とパソコンに関する内容です。事前に調べていたので、モラルに反するようなことは書いていません。「日記」と「記事」の違いは意識して、たった1つでもいいから、読んでくださった人に何らかの情報を与えられる内容にしようと心がけていました。1000文字以上書くことを心がけていましたが、1000文字未満の投稿もありました。1000文字に満たないときは、経緯などを冒頭に書いて、文章を膨らましていました。

本記事の前で審査を通過しましたので、それ以前を参照してもらえれば、雰囲気がお分かりになれると思います。

それでは、審査通過までの諸々について書きたいと思います。

WORDPRESSをインストールして選んだテーマ(テンプレート)は、公式テーマのTwenty Sixteenです。今も、それを使っています。独学のため、何を選んでいいのか解らなかったし、周りにブログをしている知り合いもいませんので、公式テーマからめぼしいのを選択しました。右側にサイドバーがある2カラムのテーマがいいと思っていまたしたので、Twenty Sixteenを選択しました。常々思うのはサイドバーに文字しかでなくて寂しい感じがしますね。色んなブログを拝見してますが、みなさん小さな画像付きで記事の紹介がでていて素敵です。自分のもそうしたいけど、初心者は記事作成に集中した方がよいとのことで、Twenty Sixteenに落ち着きました。

2017年06月に初投稿をして、投稿の仕方が分かったところで、記事の量産を開始しました。記事の下書きは、Googleドキュメントを活用しています。クラウド上に保存できるので、自宅や会社のパソコン、外出先のスマフォからでも記述ができ重宝しています。(特に自動保存が便利でいいです。)
WORDPRESSに直接書いて下書き保存してもいいのですが、WORDPRESSがおかしくなった場合に、投稿記事が別で残っておいた方がよいと思われるので、Googleドキュメントを活用しています。WORDPRESSのバックアップ方法もいろいろあるようですが、まだ導入できていません。これもGoogleドキュメントを使用している理由の一つです。
クラウド環境は他にも色々あるのでしょうが、Androidスマフォを使用しているので、必然的にGmailアカウントを所持しています。故に、Google環境を活用する分には改めてアカウントを新規作成をしなくて済むので導入しやすかったです。これからGoogleアドセンスにお世話になるので、Googleのサービスを活用していくのがベターだと感じました。まぁ、Google Mapの便利さを知ってからは、Google一辺倒だったわけですが、、、
話が少しそれましたね。(文章を膨らましている気もしますが、、、)

バイクのシリーズネタができた時点で14記事でした。一度に投稿するのはよくないという意見があったので、7月に入ってから毎日1記事ずつ投稿しました。アクセス数が気になるので、「Count per Day」というプラグインをインストールして観察していたのですが、ほとんどアクセスがなく、逆に面白かったです。そして、12記事投稿した時点で審査に申請しました。申請直後、アクセス数を観察していたら、1時間以内にすべての記事が立て続けにアクセス数がカウントされていきました。Googleのチェックが行われたと思いました(グラフ中の①)。

それから1日置きの割合で、ストックしていた記事を投稿しました。ストックがなくなったら、新しい記事(めがねネタ)を投稿しました。審査応募から1週間後に「収益化まで、あと一歩です。コードを貼り付けましょう。」のGmailを受け取りました。投稿した記事数は、この時点で17記事でした。この時も何故かアクセス数がその日だけ伸びました(グラフ中の②)。
さっそくコードを取得して貼り付けようとしたのですが、ソースを見てもタグが全然見つけられなくて、検索方法もわからなかったので、結局「Head, Footer and Post Injections」というプラグインをインストールしてコードを貼り付けました。コードを貼り付けたので、画面上に何か空っぽの広告枠のような表示が出るのだろうと思いきや何も変化がないので、「これでいいのだろうか。自分のだけ、おかしいのでは?」と思いましたが、調べてみたところ見た目に何も変化がないのが正解だったようで、半信半疑ながら納得することにしました。 昔の情報なんかを見ると、「広告枠をすぐに貼り付けて審査が通ったら広告が表示される。」と書いてありましたが、審査が通るまで貼りませんでした。広告枠だけ表示されているのが、間抜けに思えたからです。

それからも、投稿を2、3日置きに続けました。さらに1週間経ったときにも、アクセス数がその日だけ伸びました(グラフ中の③)。投稿した記事数は、この時点で19記事でした。しかし、連絡は何も無かったです。この時点で「きっと、1週間に1度Googleのチェックが行われるのだろう。」と思いはじめました。今週駄目だったのは、記事数が2つしか増えていないからだと思いました。また、アクセス数が殆ど無いのも問題だと思いました。

そして、さらに1週間が過ぎて3週目になったときに「そろそろまたチェックが行われるだろう。」と思ったとき、アクセス数をどうにかしたくなりました。せっかく見に来てくれた人に、他の記事も見てもらいたかったのですが、関連記事や人気記事の紹介欄がありませんでした。紹介欄を表示させたかったのですが、やり方が解らなかったため、ずっと放っておいていました。ところが、「Count per Day」のプラグインの機能の中に人気記事を紹介するウィジェットがあるのを発見して、それをサイドバーに貼り付けました。その甲斐があったのか、アクセス数がいつもより少し伸びました(グラフ中の④)。そして、Googleのチェックが来た(グラフ中の⑤)と思われる翌朝に、審査通過のGmailが来ていました。

今から思えば、Googleのチェックは自動で行われているのではないかと思いました。チェックは1週間後の同じ曜日だった気がします。時間帯も近かった感じがしました。そして、他の方のブログを見たときに「ゴールデンウィーク中に審査に通過した。」と書いてあったので、やはり自動チェックが行われているのではないかと思いました。

審査に通るには、固定ページを活用して「プロフィール」「お問い合わせ」「プライバシーポリシー」等を書くべきだというの見かけましたが書いていません。書かなかった理由は、勉強不足で固定ページの作成に手を出していないからです。結局書かずに通ってしまいました。審査に落ちたら作成しようかと思っていました。

ぐだぐだな記事になりましたが、少しでも誰かの参考になれば幸いと思います。

まとめ

・モラルは守って書いた。
・「日記」と「記事」の違いは意識した。
・1記事1000文字は書くように心掛けた。
・Googleのチェックは、1週間に一度、自動で行われているかもしれない。
・「プロフィール」「お問い合わせ」「プライバシーポリシー」は書かなかった。

審査待ちの方の通過を、お祈り致します。

5ch: