上記のように、トリシティ125(2018年モデル)をレンタルしました。
レンタルの手続き終了後、明日朝一ですぐに乗れるようにとバイクの説明をしてくれることになりました。
一通り説明を受けた後、一番気にしていることを試してみました。
それは、上り坂にセンタースタンドで停めたときに、解除できるかどうかです。
センタースタンドを解除するときは前に押し出さないといけませんが、上り坂だと前に行きづらく解除しにくくなるからです。
というのも、私の家のガレージが少し上り坂になっているので、センタースタンドで停めて解除できないと話にならないからです。
ちょうど店の入口がなかなかの上り坂状態になっているので、そこに停めてもらって、センタースタンドの解除にトライしてみました。
ところが、一人では全く解除できませんでした。
全然、動きませんでした。
この時点で、乗り換え候補から外れたのではないかと思い、明日何のために試乗するのか解からなく思いました。
自宅のガレージの勾配はお店の坂ほどではありませんが、心配になりました。
以下、試乗当日の感想となります。時系列に感じたことを記述していきます。
バイクを発進させて、最初に感じたことは、シグナスXと比べて車体が重く、走っていても左右にフラリフラリとなりながら、ヨタヨタ走っていました。
重いバイクで走るのは20年前に教習所で乗ったCB400以来の感覚でした。
とにかく、事故を起こしてはいけないと走りが慎重になり、そのためスピードを抑えて走っていたので、なおさらフラフラする走行でした。
家に帰る前に、人気のない家電量販店の駐車場で、ひとり撮影会をしました。
バイクをセンタースタンドで立てるときに感じたことですが、タンデムバーが握りにくいです。
シグナスXは、タンデムバーをがっちり握れるのですが、トリシティは握ることができません。親指以外の指でコの字型を作り、タンデムバーの下の隙間に4本の指を差し込んで握ることになります。
タンデムバーをがっちり握ることができないので力を入れにくいです。
2018年モデルからのボディ形状に沿わせたタンデムバーが美しいと思っていましたが、実用性が薄れているのが残念に感じました。
初代トリシティのデザインは、取っ手を付けたようなデザインでしたが、あちらはガッチリ握れたのか気になっています。
(まぁ、なんだかんだ最後は慣れましたが。)
バイクを立ててから気づいたのですが、以下の部分が靴で汚れました。
というのも、シグナスXに乗っているときは、足首は前の斜めのステップボードのところに足を置くので、その癖で走行を開始すると、そこに足を持っていってしまうからですw。
基本的なチェックからしました。
まず、自分のヘルメット(WINS MODIFY X)が入るかを確認しました。
ヘルメットの向きが、前向きでも後ろ向きでも入りました。
しかし、逆さにして入れるのはどれも無理でした。
ヘルメットホルダーを試しました。
シグナスXに比べて、ホルダーの引っかける棒の長さが長く、差しにくかったです。
一応、左右両方に引っかけることができました。
ガソリンタンクの配置の関係上、メットインの容量は減っていますが、シグナスXと比べて大概のヘルメットがしっかり入る(深さがある)ことは好感が持てました。
次に、足元の窮屈さです。
下記の記事を見てもらえれば解かりますが、ずっと気にしている項目です。
数km乗車してみて、意外に気にならないことが解かりました。
理由を考えてみたのですが、シグナスXはフラットボードの下に燃料タンクがあるので、フラットボードの位置は地面より高くなります。
そのため、シート高とフラットボードの間隔は短くなります。
すると膝を曲げる角度がきつくなります。
一方、トリシティの場合は、フラットボードの下に燃料タンクがないので、地面から低い位置にフラットボードがあります。
そのため、シート高とフラットボードの間隔は広くなり、足を下に投げ降ろす感じになります。
足を投げ降ろすから、前後の間隔は狭く感じにくくなります。
また、走行開始してから足をフラットボードに載せるときも足をあまり上げる必要がなく、シグナスのときより楽に感じました。
以下のような記事を書いていましたが、余計な心配だったかもしれません。
一度体験してみれば「百聞は一見にしかず」でした。
DCソケットですが、USBケーブルを接続した状態で、蓋は締まるのでしょうか。
ケーブルを通す切り込みらしきところは見当たりませんでした。
自分でカットするのかと思うと、仕上がりが汚くなるので少し嫌に感じました。
一通りの撮影を終え、家のガレージを目指しました。
以下のように縁石付近を走ってみましたが、これも問題無さそうです。
以外にすり抜けも苦にならなさそうと感じました。
家に到着し、問題のガレージの坂にセンタースタンドで停めることにしました。
ドキドキしましたが、なんとか一人で、センタースタンドを解除することができ、安心しました。
座った状態から前方に反動を付けての解除もできました。
その後、走りのチェックに行きました。
この頃には、自分のバイクのように荒い運転もできるようになっていました。
スピードを出してみましたが、シグナスX以上の加速感を感じました。
ネットの情報なんかでは125ccでは加速が物足りないと書かれていましたが、125ccでも全然申し分ないと感じました。
ブルーコアエンジンと可変バルブのおかげだと思います。
155ccがより楽しみに思いました。
ハンドリングですが、違和感はなく普通の2輪のように走れると感じました。
初代トリシティを10分試乗したときは、少しだけ曲がるときに違和感を感じた記憶がありました。
曲がるときに寝かせて曲がるのではなく、少しハンドルを切って曲がるような感じがしたのを覚えていますが、今回の試乗は特に感じませんでした。
シートに関してですが、よくネットで見かけるのが学習机に座っているような感じとありますが、まさしくそう思いました。
自然と背筋が延びる感じになります。
個人的には学習机に手をおいて、それが走っていくように感じました。
不思議なんですが、後ろから押されている感じではなくて、前から引っ張られる感じに思えました。
あと、よくお尻が痛くなると目にしますが、確かにそう思いました。
それと、急ブレーキでお尻が前方にズレる件も試してみましたが、こちらもそう感じました。
ネットで見た情報ですが、以下のように線で囲んだ形(逆さ富士)ででっぱり部分をカットしたら、シートの後ろ側に座れるようになり非常に楽になるそうです。
さらに、急ブレーキで前にズレるのも解消されるとのことです。
こればっかりは確認することができないので、もし乗り換えることになったら是非採用したいと思います。
あとは、ネットでよく取り上げられている項目に対してコメントします。
- 重さ/取り回し
シグナスXに慣れているので重いですね。でも、走り出したら気にならなくなります。 - フロント二輪ならではの安定感
これにつきますね。雨の日にビクビクせずに走って、優越感を感じたいです。強風に煽られないのも経験してみたいです。 - 燃費
シグナスXよりもいいですよね。さすがのブルーコアエンジンです。 - 足つき
シグナスXと同じような感じでした。172cmの私にとっては、かかとベッタリにはなりません。 - 走行中にセンタースタンドを擦る?
この意見をたまに見かけますが、どんなに傾けて走行しているのでしょうか。普通に走る分には、まったくそんな心配はありません。レースでも意識しているのでしょうか、そんなに傾けて走る理由が解りません。 - ブレーキ
よく効くと感じました。コンビブレーキが嫌という意見をたまにみかけますが、ものぐさな私には、便利だと思いました。 - ウインカー
カチカチ鳴らないのが残念。今まで鳴るのに慣れているから物足りなさを感じます。 - ショートスクリーン(ウインドシールド)
物足りないですね。普段、シグナスXでガッチリしたウインドシールド付けて走っているので、ロングスクリーンが必衰に感じました。 - 自立機能
確かに、あったら便利だろうなと思いました。以下に紹介した機能を日本のバイク屋さんが真似て欲しいです。YAMAHAに怒られるのかな。
一日中走って、かなり欲しくなりました。
改めて、マジェスティSよりもトリシティ155の方が欲しいと感じました。
レンタル終了後、自分のシグナスで走行したら、ハンドルがスカスカすぎて、逆にびっくりしました。
朝一にトリシティで走行したときと、逆のフラフラでしたw。
以上、トリシティ125ccの試乗の感想でした。
コメント
こんばんは、乗り換え満々モードになってきましたね、
私の方は走行が伸びないのでもう暫くそのままでしょう
しかし申し越しパワーが欲しいですが、飛ばしちゃうので
我慢モードですわ、今日は地元の2輪館をのぞいてきました
ネタは特になく、ストック(ヤマハ)があるのにワコーズのオイル(MB/5-30w)
をちょこっと買ってしましました、ダンパーオイルを柔らかめの物(G-5)を買うか買わないかで散々迷って買わず(純正G-10が未使用ストックあり)、何でかって言うと、先日出かけた折に郊外の荒れた路面がきつかったんですわ、市内やきれいな平たん路は全く問題の無いストリートフォークが落石注意レベルの路面だと、ヘタレたノーマルの方がマシって感じだったんですわ、で柔らかいオイルを高めの液面で初期入力を柔らかくするかなって感じだったんですが、現状停止状態でフロントを握って沈めると、それなりにノーズダイブするので、下手したら底打ちするかもと迷いました、まあくぐってるとシグナスxでG-5でエエ感じって人もいるみたい
なんで帰ったから迷うことしきりです。
> miburoさん
まだ、乗り換えはしないんですよ。シグナスXで99999Kmを超える課題があるので。
明日、90000Kmを超えます。予定では来年2月ぐらいに99999Kmを超えそうです。
ケチなので99999Kmを超えても、大きく壊れるまでは乗ってそうですが。
————
サスペンションまで気を配るなんて感服します。
私の場合、納得した駆動セッティングも実現できないので、なかなかサスを気にするところまでいきません。
羨ましい悩みですねw~。
こんばんわ、90000km おめでとうございます
私が一番長く乗ったのは7万キロ(Dioですわ、エンジン載せ替え1回)
たいていは2-3万キロですかね、事故で買い替えとか
パーツは人にやってもらっているときはあまり気にならないんですが
自分でやりだすと責めてしまう感じになります
原2でもパーツは意外と高いので、安価で純正並みかそれ以上を探すのは
大変ですね、
> miburoさん
ご祝辞ありがとうございます。
今は、99999Km突破だけが楽しみで生きておりますw
Dioで7万キロすごいですね。
たしかに、自分でやると納得するまでやりたくなりますね。
miburoさんはスキルがあるから、尚更でしょうねw